求職者支援訓練

求職者支援訓練とは?

求職者支援訓練 ~スキルアップで早期就職を目指そう~

求職者支援訓練とは、雇用保険(失業保険)を受給できない失業者の方を対象とした職業訓練です。
雇用保険を受給できない求職者に対する第二のセーフティネットとして、平成21年7月から実施している「緊急人材育成支援事業」。この制度を踏まえ、恒久制度として求職者の早期就職をより推進するため、平成23年10月から、「求職者支援制度」がスタートします。
無料の職業訓練の実施、職業訓練中の給付金の支給、ハローワークでのきめ細やかな就職支援を支援の柱として、真剣に就職を目指す求職者の皆さんを応援する制度です。
サンプルイメージ小1

受講資格

以下の条件を満たしていれば、求職者支援訓練を受講できます。
ご不明な点は、最寄りのハローワークにお問い合わせください。

  1. ハローワークに求職の申込をしていること
  2. 雇用保険被保険者や雇用保険受給者でないこと
  3. 労働の意思と能力があること
  4. 職業訓練などの支援を行う必要があるとハローワーク所長が認めた者

サンプルイメージ小1

申込~受講までの流れ

「求職者支援訓練」や「職業訓練受講給付金」を利用するための手続きは、現在の住所を管轄するハローワークにおいて行います。
具体的な手続きの流れは次のとおりです。

サンプルイメージ小1

コース案内

  • ビジネスPC簿記基礎科
  • WEBデザイン科